続きです。前回のは中程度に英語ができる人の話でした。
つまり↓こういう人。
短い英文は記憶できる(記憶してきている)。そのため、短い英文が頻出だった中学校では成績が良かった。
しかし!
ピリオドまで長〜〜〜〜〜い英文が頻出する「高校生以上の英語」は
・長い英文を記憶できるタイプの人でなかった
ので和訳例を作ると、毎回意味を間違える
こういう人が多い…という話でした。ここまでよろしいですか?
------------
こういう人は、高校で成績が下がり始めます。どうしたら良いか悩み始めます。
「今まで上手く行ってたのに、なぜか急に上手く行かなくなった」
と悩みます。書いてある英文の意味が分からなくなり始めるのです。今日より明日、明日より明後日に見る英文のほうが意味が分からないわけです。
このとき、大体において、相談相手は「英語がスーパー得意な人」です。
このとき相談相手の彼・彼女らは
↓こう言うわけです。
なんで?
彼・彼女らは、長い英文を大量に覚えているため、意味が分からないという状態がほとんどないのです。つまり、彼・彼女らは「【英文の意味が分からないという状態】が分からない」わけです。常に切磋琢磨してますから、よほど難しい英文以外は、パッパッパッと読めてしまうのです。
さあ、困りました。
このとき、ある事を思い浮かべるはずです(この段階では、浮かべるだけです)
「和訳をきちっと書く演習をしようか?」…毎回、間違えるんだから、ちゃんと和訳演習をしてみようかと、頭をよぎります。
英語ができる人の中にはちゃんと「和訳演習をしている人」もいるわけです。その人を真似てみようかとも思うわけです。
ところが!
・今まで満足に和訳練習などしたことがない(→それで上手く行ってきていたのだから、変に感じる)
・近くに、和訳演習をしている気配がない英語がスーパーできる人がいる。
・第一「和訳演習なんてめんどくさい」 もっと楽に英語ができるようになりたい、と思う。
となるのが多くのケースでしょう。少なくとも「率先して和訳演習をしよう!」とは思わないわけです。
ここまでよろしいでしょうか?
=====================================
ここから先は皆様に調べてほしいです。
「このタイプの人で、和訳練習をしないまま、高3時点での偏差値が(河合で)60を超えた例」を見つけてほしいのです。たぶん「1人もいない」と思っています。
高2は十分にいます。まだ英文がやさしい上、競争相手に浪人がいませんから。
=====================================
さて、だいぶ話が絞られてきましたね。
そろそろこの話は大詰めになります。
明日はいつもの文法放送。
いつもならレギュラーの話の続きは月曜日ですが、この話の続きは木曜日です。
今度の月曜日は「2011年度センター試験の講評」をします。お楽しみに。