では、続きにいきましょう。
まず前回の確認です。「英語嫌いの克服」とは「英語の成績が、少なくとも平均以上になった、得意と言えるほどになった」です。よろしいでしょうか?
「英語の成績が悪いこと」が困難・試練であることをまず認識しましょう。【試練】なんですよ、英語が嫌いな皆さん(そんなことは分かってら〜いという声が聞こえます。それはごもっともです)ですが、皆さん、【試練】の意味を正確にお分かりになっているでしょうか?
辞書で引くと↓こうあります。
【試練】とは…「信仰・決心・技量などを試すこと。またその苦しみ」
今回は信仰や技量のことではないです。また試すことでもないですね。だから試練とは『決心の苦しみ』ということになるでしょう。
英語が嫌いな人の【試練】とは『決心の苦しみ』である、ということです。「苦しみ」なのです。
「英語嫌いを克服する」には『苦しみ』を伴う、ということです。
どうも、ここで多くの英語嫌いが「克服をあきらめ」ます。だって苦しいのですよ。
・苦しむんなら、英語の学習なんかいいや。や〜めた。
・楽しい方法で学習できないの? 楽しくないなら英語の勉強なんか嫌だ。
と考えるのがあたりまえです。違いますか? そこの英語嫌いな皆さん?
実のところ、私も中学高校まではそう考えていました。
そりゃあ「苦しまないほうがいい」に決まってる。ただでさえ苦しいのに、「これ以上苦しむのは嫌だ」と考えたものです。
ここで次の2のことを考えて欲しいのです。
(1)試練なので「克服」にはどうしても苦しみが伴う
(2)でも、人間の性(サガ)として、なるべく苦しまない方法を考えてしまう。
(1)どうしたって「苦しいのは当然」です。
★しかし少なくとも「全く苦しみを伴わない」というのはありえません。
ところがどうも回りの英語好きな人を見ると「楽しんで英語をやってます」よねえ。その姿をあなたは見ているはずです。したがってあなたも「じゃあ俺だって、楽しんで英語をできるに違いない」と思ってしまうのです。
でもどうでしょうか、英語がが嫌いなあなた様は?
英語が嫌いなあなたは「アルファベットの羅列を見ただけ」で、不快感にさいなまれないでしょうか?
したがって、英語が嫌いな人の場合、どうしたって「英語の学習は不快感にさいなまれる」のは確実なのです。
だから、英語嫌いな人はまず、
・(英語好きな人と違って)、英語が嫌いな人はどうしたって「英語の学習は不快感にさいなまれる」のは確実である。
…ということを深く認識することから始めるべきではないでしょうか?
残念ながら、英語が嫌いな我々は「苦しみ度数0」ということはありえないのです。
その上で、↓「これ」
(2)でも、人間の性(サガ)として、なるべく苦しまない方法を考えてしまう。
について考えるべきだと思います。
よろしいでしょうか?
(2)については来週の月曜日に書きましょう。明日はいつもの文法放送です。