前回の続きになります。前回では、ラストで次の問いかけをしました。
----------
「重箱の隅を突っつくような英語問題が英語嫌いを産むと主張される」この3−3のタイプさんへ
(その3)
【1】aを正の定数とする。実数p, qが2p+4q−a=0を満たして変化する。
x=ap/(p^2+q^2) y=aq/(p^2+q^2)で満たされる点(x,y)の軌跡を求めよ。
【2】cos60°は有理数かを示せ。
たぶん、あなたは【1】も【2】もまともに読まず、ここを見ていると思います。
しかし!
もし【1】か【2】のどちらかをどうしても解かなければならないとしたら、どちらのほうが「まだ解く気」になりますか?
(その4)
(1) √7 は有理数かを示せ。
(2) tan1°は有理数かを示せ。
(3) cos60°は有理数かを示せ。
このうち1つは重箱の隅を突っつくような問題です。
あなたはそれが(1)〜(3)のどれだか分かりますか?
----------
どうでしょうか?
(その3)について。どちらも解きたくないでしょうが、どうですかね? たぶん下の方じゃないかと思うのですがどうでしょうか? ちなみに解くだけなら下のほうがはるかに簡単です。でもぜひ3−3タイプの方から、ぜひコメントが欲しいです。来週の月曜日までにコメントいただけると助かります。
(その4)について。こちらも知りたいですが、どうですかね? たぶん、どれが重箱の隅を突っつく問題か分からないと思います。実は(2)です。これは京大の入試問題でした。検索するとすぐに見つかります。(1)は標準問題。(3)は、問題としてありえないほど、答えが書いてあるような問題です。
ちょっと3−3タイプの人に聞きたいです。
あなたは「この(2)のような重箱の隅を突っつくような問題所為で数学が嫌いになる人がいると思いますか? またあなたはこういった重箱の隅を突っつくような問題の所為で数学がお嫌いになったのでしょうか?」ぜひコメントが欲しいです。来週の月曜日までにコメントいただけると助かります。
----------------
ここからは英語が嫌いな人に尋ねます。
(その5)
【1】次の全文を訳しなさい
It is well known that stress affects workers' health. When workers are not well, they lend to miss many days of work every year. The organizations they work for are, in turn, not as productive as they should be. However, levels of stress in different occupations, and the ways that workers relieve such stress, have been studied in depth. The organizational Psychology Association (OPA) , therefore, conducted a survey on the affects of stress on workers in four occupations and on the methods they use to relieve workplace stress.
【2】次の英文には英文として不適切な箇所があります。その部分を抜き出して訂正しなさい。
We play baseball with they.
たぶん、あなたは【1】も【2】もまともに読まず、ここを見ていると思います。
しかし!
もし【1】か【2】のどちらかをどうしても解かなければならないとしたら、どちらのほうが「まだ解く気」になりますか?
----------
(その6)
次の英文には英文として不適切な箇所があります。その部分を抜き出して訂正しなさい。
(1)John's car is very nice, but his taillight is broken.
(2)If you want a book to read, I'll lend you it.
(3)We play baseball with they.
「このうち1つは重箱の隅を突っつくような問題だ」とある人に指摘を受けました。
あなたはそれが(1)〜(3)のどれだか分かりますか?
また、あなたはその「重箱の隅を突っつくような問題の所為で英語が嫌いになる(なった)」と思いますか?
(私信:たこさんへ。たこさんの場合、もう英語の学習がだいぶお済になっているので、たこさんが高校1年生時点の気持ちになって、ご返答ください)
----------
(その5)と(その6)の話を踏まえて、次回以降で話を進めます。
明日はいつもの文法放送。次は来週月曜日の更新です。