当塾が[ameba塾探し]様からの取材を受けました
英語苦手専門オンライン塾
ameba塾探し

マウスバード

苦手なりの受験英語(アルク版)

単語の類推(3)

2006/1/18    

今回は単語だけ覚えていれば、類推しやすいのか?……という話題です。 もっとも前回で「それだけではないよ」と書いていますから、私の主張は違うわけですがw。   まず、↓こちらをご覧ください。   The ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

単語の類推(2)

2006/1/16    

ではでは類推のメカニズムについて考えましょう。 英語が苦手な人には、ホンマになぜできるのか検討がつかないです。   なぜできるのか?「日本語」で考えてみると分かりやすいと思っています。 次の「●く」が ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

単語の類推(1)

2006/1/14    

今日から新シリーズ「単語の類推」です。 長文で全部の単語の意味を知っているという場合もあるのでしょうが、英語が難しいとされる大学ではまず「知らない単語が1つもない」ということは少ないのではないでしょう ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

英文法動画講義 第15回

ここのログには、「文法動画講義」と呼ばれるデータが、2008年3月31日まで存在していました。 現在は、ここにあった記事の内容を書き換えています。 2008年4月のブログリニューアルに伴い、動画データ ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

雑談4・pya

2006/1/12    

ふ~。しかしまあ、単語は思いのほか長いシリーズになってしまいました。ごめんなさい。m(_ _)m 今日は雑談です。 皆さん、笑いたいですよねえ~ちゃいます? 私のお気に入りは pya というサイトです ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

受験と単語帳と覚え方(24)

「受験と単語帳と覚え方」の最終回です。 私がこの問題でもっとも危惧していることがあります。 それは「意見を言う側」の問題です。 世の中に数限りなくある単語帳の冒頭などに書いてある「はじめに」とか「使い ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

受験と単語帳と覚え方(23)

前回のラストの結論をもう一回書きますね! 万人にとって【共通の】効率の良い単語の覚え方などない。個人個人によってバラバラである。 Aにとって最良の覚え方はBにとって最悪なことがありえる。Bにとって最良 ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

受験と単語帳と覚え方(22)

さて、もう少しだけ方法論を書きましょう。 といっても「1語1語覚える」場合のことですが。 私がまだ高校生だったころ、言われた方法をいくつか挙げましょう。 ・「とにかく書きまくる」 書きやすいボールペン ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

受験と単語帳と覚え方(21)

あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 m(_ _)m ※画像はコミケでの販売シーンです。おかげさまで、「マンガで覚える英文法」の新刊はそこそこ売れました。ありがとうございま ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

受験と単語帳と覚え方(20)

年内最後の更新です。年末にふさわしく? 今日は懺悔(ざんげ)のお話です。 おっとその前に(また)宣伝!( ̄へ ̄)ノ☆ 「第69回 コミックマーケット 2日目(30日・金)  東ヤ-10b マウスバード ...