-
-
MB雑談(2)ジョジョ立ち in 秋葉原
2005/8/24 雑談
今週の日曜日は 「ジョジョ立ち in 秋葉原」というイベントに参加してきたのです。 もともとはこれを見た方々が皆で真似たんです 面白かったですよw。写真にはよく見ると私も映ってますw 次のジョジョ立ち ...
-
-
英語が嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について(6)
2005/8/22 英語嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について
<<前回>> 私の長年の疑問… <「I go to school.」はなぜ to がいるのか?>は 「go が自動詞だから」という説明で分かった! <「I have a pen」はなぜ 前置詞が入らな ...
-
-
英語が嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について(5)
2005/8/20 英語嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について
前回の話 私:「先生!2つ疑問があります!」 1、自動詞か他動詞か、見た目でわからないから、どんな場合前置詞をつけて、どんな場合つけなくていいかわからない。 2、仮に自動詞だとわかっても、つけるべき前 ...
-
-
英語が嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について(4)
2005/8/18 英語嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について
前回の話 私:「じゃあ先生!<この場合は to> 、<あの場合は for> など、「どの前置詞を使うのか」を知るには、「動詞の性質」と「前置詞の性質」を1語1語知らないと、いけないんですか?」 私は「 ...
-
-
英語が嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について(3)
2005/8/16 英語嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について
前回の話題 「I go to school. …なんで to が入るの? I go school. ではダメ?」 この疑問は浪人のときやっと教えてもらいました。 当時のお世話になった英語の先生のたっ ...
-
-
英語が嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について(2)
2005/8/12 英語嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について
前回の話 I go to school. 私にとってこれは英語における最大の疑問を含んでいる英文である。 どこが最大の疑問か分かりますか? はいでは正解発表~~!!! 私の疑問 「I go to sc ...
-
-
英語が嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について(1)
2005/8/10 英語嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について
予定では4回か5回シリーズで 英語の嫌いで苦手な人にとっての【分かる・分からない】について考えたいと思います。 英語には、英語の嫌いで苦手な人にとって【分からない】部分があり、その所為で得意になれない ...
-
-
「英語嫌いな人を英語好きにさせようとする世の中にある試みはおかしいとしか思えない」(7)
さて、翻って考えて欲しいことがあります。 実はですね ここのラストを見てもらいたいのです。 「数学の問題は解けないけれど、数学って楽しい~大好き♪」という人はいるだろうか? じゃあ 「英語って読めない ...
-
-
「英語嫌いな人を英語好きにさせようとする世の中にある試みはおかしいとしか思えない」(6)
「英語嫌いな人を英語好きにさせようとする世の中にある試みはおかしいとしか思えない」 今日はこのシリーズの「総括」です。 1・「英語を好きになりましょう」という意見はおかしい。 ⇒「数学を好きになりま ...
-
-
MB雑談 (1) 私の(意外な?)web活動
2005/8/4 雑談
ここまで見てくださった方、本当にアリガトウございます。 m(_ _)m え~と、こうやってブログを書いているわけですが、正直難しいですね。。。。 今日はまあ、ちょっと骨休み。 ちょっと宣伝というか、私 ...