2009年度センター試験対策「第4部」の2回目です。直前の対策です。
今の時期(今週12〜18日)何をすべきか…
2つ目です。(1つめは[(1)センターの問題を1年分解きましょう]でした)
(2)冬季、直前の勉強計画を練りましょう。
大体、いくらなんでも、冬季・直前講習の予定が各予備校・塾などで発表になっているはずです。
どんなに遅くても今週中には予定を立てましょう。センターまでもう1ヶ月しかないのです。
英語に限りませんが、ここで決めることがあります。
「センター試験で、今まで取れなかった部分をどのように取るか」
です。例えば、多くの英語が得意な人は「文法問題」が苦手です。したがって第2問でぼろぼろ問題を取りこぼします。
こういう人は、第2問対策をすることになりますね。
という具合に、「センターのどこを取るのか、そしてそのためのカバー」を考えなければなりません。
そこで【活用する】のが「予備校の冬季・直前講習」と「参考書」になります。
普通の予備校ならばセンター向けのカリキュラムがあるはずです。
仮に「センター第2問選科」みたいなものがあれば、英語が得意な人はそれをとればいい、
という感じです。
しかし、ここで注意して欲しいことがあります。特に浪人生に言うのですが「冬期講習はあまり取りすぎない」でください。
今まで勉強してこなかったアホはある程度多く取るのはやむを得ません。
しかし、曲がりなりにも、きちんと予備校に通っていらっしゃった方は、
この時期は
[今まで総復習]>[冬期講習]
です。今までやってきてきたものを復習するほうが大事です。
・単語は覚えていますか?
・熟語は覚えきっていますか?
・解釈が苦手な人は、また、読むスピードが遅い人は「音読復習」をきちんとやっていらっしゃいますか?
そういうものを、この冬季期間で覚えなおす、復習しなおすのです。
そちらのほうが、冬季講習の科目を取るよりはるかに大事なのです。
そのために「補助」として利用するのが「冬季講習」です。例えば「センターの傾向と対策」としては普段は学習されていないでしょうから、もし「センター対策」という名前のものがあったらそれは取ったほうが良いとは思います。
しかし、取りすぎには注意です。総復習に支障をきたすのであれば、取らないほうがましだと私は思います。
なお、来週は月曜のみの更新です。木曜はありません。(金曜はいつもの文法動画はあります)
明日はいつもの文法放送。この続きは来週の月曜日です。
センター対策・第1部(センター試験の特徴)へはこちら。
センター対策・第2部(データベース)/第1問へ
センター対策・第3部(各大問の傾向と対策)/第1問へ
センター対策・第4部(センター試験・直前の対策)/こちら