苦手なりの受験英語(アルク版)

英語が嫌いで苦手な人の「分かる・分からない」について(6)

<<前回>>

私の長年の疑問…
<「I go to school.」はなぜ to がいるのか?>は
「go が自動詞だから」という説明で分かった!

<「I have a pen」はなぜ 前置詞が入らないのか>は
「have が他動詞だから」という説明で分かった!

私にとってはこれが最大の壁であって、ここから全ての謎が解けたような気がした!

しかし、、、、
とりわけ英語が好きな人は私が大感動したこの話がピンとこないに違いないと私は思っています。

go のあとに to がくるなんて普通「なんとなく」分かるでしょう?なんで疑問に思うの?
have のあとに前置詞がこないなんて普通「なんとなく」分かるでしょう?なんで疑問に思うの?

こんな風に思いませんか?
そうなんです。この「なんとなく」というものくせものなんです。

ここを見ている人にピンと来ない方にお聞きします。
「なぜ、なんとなく <to が来たり、来なかったりするのが>分かるのですか?」

「そんなこといったって分かるものは分かる」という感覚ではないでしょうか?

ところがどっこい私は分からない。
「同じ動詞なのになぜ前置詞があったりなかったりするのか」
これが分からなかったのです。

「have の次に前置詞があってもいいんじゃないの?」と考えてしまうわけです。

ちょっと今日は続きが書けないですな。次回で何とかここの話をまとめます。

次は水曜更新の予定ですが、たぶん雑談します。
昨日また「不真面目活動」をしたんで、その報告ですw

<<雑談(2) ジョジョ立ち in 秋葉原 へ>>

<<その7へ>>

-苦手なりの受験英語(アルク版)
-