英語が苦手な高3の学習は難しい、というシリーズである。
英語が苦手な高3は
1・中学で習う英語の基本ルールを叩き込む
2・中学で習う英語の基本単語を叩き込む
3・高1・高2で習う英語のルールを叩き込む
4・高1・高2で習う英単語を叩き込む
この4つをやりながら
5・高3レベルの難しい英文を山ほど読む
↑この5つ全てをこなさなければならない。(英語が得意な高3は5だけでいいのに)
だが、「通常これは無理」だ。という話の続きです。
まず「なぜ無理か」から話します。
1・中学で習う英語の基本ルールを叩き込む
⇒中学3年間もの長い間、基本ルールを覚える時間があった。にもかかわらずそれに失敗している。
3年かかってできなかったことが、高3のたった1年間でできるだろうか?
2・中学で習う英語の基本単語を叩き込む
⇒中学3年間もの長い間、基本単語を覚える時間があった。にもかかわらずそれに失敗している。
3年かかってできなかったことが、高3のたった1年間でできるだろうか?
3・高1・高2で習う英語のルールを叩き込む
⇒高1・高2の2年間で、高校レベルの英語のルールを覚える時間があった。2年もあった。にもかかわらずそれに失敗している。
2年かかってできなかったことが、高3のたった1年間でできるだろうか?
4・高1・高2で習う英単語を叩き込む
⇒高1・高2の2年間で、高校レベルの英単語を覚える時間があった。2年もあった。にもかかわらずそれに失敗している。
2年かかってできなかったことが、高3のたった1年間でできるだろうか?
さらに、
5・高3レベルのハイレベルの英文をたくさん読まなければならない。おそらく中学3年間+高1高2の2年間(合計5年間)で接してきた英文と同じ量の英文を高3の1年間で読まされるのである。
↑5だけでも無茶だ。にもかかわらず、1〜4もやらなければならない。無茶も甚だしい、と思わないだろうか?
=================
はっきり言おう。この無茶をやらなければ英語で合格点は取れないのである。
ではどうやってやるべきか…? 可能性があればそれは…「夏休み」しかないのである。夏休みは幸い(基本的に)学校の勉強をする必要がない。だから学校の勉強をやる必要がないこの期間を利用して、学習するのである。
特に「1〜4」をどうにか上手くやり遂げなければならない。
1〜4を「夏休みを利用して」やり遂げる方法はなくはないのだ。
キーワードは「文法」と「先生」である。これらについては次回以降に述べる。
金曜日は文法放送。この続きは来週の月曜日です。