苦手なりの受験英語(アルク版)

直訳と意訳と訳例と意味(4)

では改めて以下の英文を考えましょう。

I had to walk around, lookng for a stand ashtray.
Instead of resting, I was just tiring myself.

今日は直訳について(その1)です。
直訳はできるだけ辞書などの訳例をそのまま当てはめた訳例、と言うことができるでしょう。それと「文法にきちっと則っていること」。なのでここで「語注」や軽い「文法事項」を並べてみます。

【語注】
had to do: 〜しなくてはならなかった
walk around: 歩き回る
look for 〜: 〜を探す
stand: (今回は)<屋外の喫煙所によく置いてあるような>スタンド
ashtray: 灰皿
instead of 〜: 〜の代わりに
just: ちょうど、ただ〜だけ
tire 〜: 〜を疲れさせる

【文法事項】
looking …分詞構文。きちんと把握するのは大変。こちらが詳しい(※私のサイトの分詞構文の解説ページ) 「〜ので、とき、〜ならば、〜ながら、〜だが」などの『どれか』の意味を持つ。
resting …動名詞。基本的に「〜すること」という意味になる。
I was just tiring myself.…過去進行形の英文。ここでは「〜していた」という意味になる。

以上の【語注】や【文法事項】を素直に1個1個当てはめて訳例を作ると↓
 私は歩き回らなければならなかった、スタンドの灰皿を探しながら。
 休むことの代わりに、私はちょうど自分自身を疲れさせていた。

となるわけです。ここまでよろしいですか?

これは直訳の1つです。(もちろん別の「直訳」も作れるでしょう。だから個人的にはこうしたものを最近「直訳」と呼ばず「直訳例」と呼ぶことにしています。いくらでもバリエーションがあるので、それぞれを尊重したいためです)

さて、改めて、
 私は歩き回らなければならなかった、スタンドの灰皿を探しながら。
 休むことの代わりに、私はちょうど自分自身を疲れさせていた。

を見ましょう。う〜んぎこちないですね

さて、ここで「ここを見ている得意な人の発想」に真っ向から反対する意見を書きます!

この「直訳例」
 私は歩き回らなければならなかった、スタンドの灰皿を探しながら。
 休むことの代わりに、私はちょうど自分自身を疲れさせていた。

「とても良い訳例の1つ」です。

はい、そこの英語が得意なあなた! 今ズッコケましたね。(`∀´)\
私にはその姿が見えます。大方の得意な人にはこれが良い訳例には少しも見えないはずです。
もちろんこれは「最高に良い訳例」ではありませんよ。それそれでは同意いたします。
けれどもこれはこれで「とても良い訳例の1つ」と私は考えています。

その理由については土曜日に書きます。お楽しみに〜
明日金曜日はいつもの文法講座です。こちらもよろしくお願いします。

-苦手なりの受験英語(アルク版)
-