-
-
英語嫌いのホントのワケ(2)
2009/9/28 英語嫌いのホントのワケ
さて、本格的に色々語り始めたいところですが、今日は、まだ軽い「ジャブ」です。もしかしたら「重いジャブ」かもしれませんが。 前回、私はこう書きました↓ ---------------- 英語が好きな人は ...
-
-
英文法動画講義 第181回
2009/9/25 3分間英文法動画講義
ここのログには、「文法動画講義」と呼ばれるデータが、2008年3月31日まで存在していました。 現在は、ここにあった記事の内容を書き換えています。 2008年4月のブログリニューアルに伴い、動画データ ...
-
-
英語嫌いのホントのワケ(1)
2009/9/24 英語嫌いのホントのワケ
今回から新シリーズです。タイトルは「英語嫌いのホントのワケ」です。私の怒りが爆発するシリーズの1つですね。 このシリーズや、このシリーズでも私は怒ってましたが、同様に「怒る」予定です。上のほうの「シリ ...
-
-
雑談:ドラえもん:ぼくよりダメなやつがきた
2009/9/21 雑談
ドラえもん23巻(てんとう虫コミックス)の中に「ぼくよりダメなやつがきた」という作品がある。 大げさなことを言うと、小さいころに見たこの話が今の私を作ったかもしれない。 今ならyoutubeで見れるの ...
-
-
英文法動画講義 第180回
2009/9/18 3分間英文法動画講義
ここのログには、「文法動画講義」と呼ばれるデータが、2008年3月31日まで存在していました。 現在は、ここにあった記事の内容を書き換えています。 2008年4月のブログリニューアルに伴い、動画データ ...
-
-
不定詞の謎に迫る!(15)
2009/9/17 不定詞の謎に迫る!
今日は、ここまでの総まとめ(2)です。今回で「不定詞の謎」は終了します 今回は「用法」というものを少し紹介します。 不定詞を少しでも学習した方は。「用法」という言葉を聞いたことがあると思います。 それ ...
-
-
不定詞の謎に迫る!(14)
2009/9/14 不定詞の謎に迫る!
今日は、ここまでの総まとめ(1)です。 ----------------------- ここまで取り上げたto不定詞の「訳語」を全部挙げてみましょう。 「こと、べき、ような、という、ための、(訳さない ...
-
-
英文法動画講義 第179回
2009/9/11 3分間英文法動画講義
ここのログには、「文法動画講義」と呼ばれるデータが、2008年3月31日まで存在していました。 現在は、ここにあった記事の内容を書き換えています。 2008年4月のブログリニューアルに伴い、動画データ ...
-
-
不定詞の謎に迫る!(13)
2009/9/10 不定詞の謎に迫る!
今回は 「「形容詞」を修飾している『役割』を果たしている不定詞」 の訳語は 「のに」「のは」「には」 の3個 を紹介します。 例文 This river is dangerous to swim i ...
-
-
不定詞の謎に迫る!(12)
2009/9/7 不定詞の謎に迫る!
前回は 「「動詞」を修飾している『役割』を果たしている不定詞」 の訳語 「ために」「て」「なんてorとは」「もし〜ならば」「(左から)て」「ほど」 の6個 を紹介しました。 今回は、このうち特に注意 ...