苦手なりの受験英語(アルク版)

直訳と意訳と訳例と意味(18)

では私の意見です。

1、直訳例を作る
2、意訳例を作る
3、(スラッシュなどを入れることもあるが)出来るだけ、左から右の訳例を作る
4、訳例など考えない(英文を英語で理解する)

受験生はこれらをどう捕らえたら良いか?

大前提:個人によって異なる

たぶん今、偏差値70もある方は、1はまず作りません。概ね3か4.訳例を作りたくなったときに2をする人がほとんどではないでしょうか?

では私のようなアンポンタンは?
1と3を考え、たまに2をやるべし!
4はやらない!

苦手な人は、1をちゃんと作る訓練が足りていないのです。何を持ってもまずこれを必要分だけやるべきだ、というのが私の主張になります。
直訳例がきちんと作れているのであれば、構文をしっかり把握していることになります。だから苦手な人はまずこれをやるべきだと思うのです。

う〜んごめんなさい。相変わらずの多忙で、今日はここまででゴンス。
今、もう色々頭悩ます問題が、津波にように次から次へやってきて、苦労していますw

結論らしい結論はもうちょっとまって下さいね。
続きはこちら

-苦手なりの受験英語(アルク版)
-