当塾が[ameba塾探し]様からの取材を受けました
英語苦手専門オンライン塾
ameba塾探し

マウスバード

苦手なりの受験英語(アルク版)

私が英語が得意になった方法(7)

予備校の浪人生として最初の日を迎えました。 私は、早起きして、1番前の席を確保しました。(ドまん前は、ちょっと勇気が必要だったので、右に1つずらしました。ここが1浪目の定位置となりました) 教室は大入 ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

英文法動画講義 第69回

ここのログには、「文法動画講義」と呼ばれるデータが、2008年3月31日まで存在していました。 現在は、ここにあった記事の内容を書き換えています。 2008年4月のブログリニューアルに伴い、動画データ ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

私が英語が得意になった方法(6)

まず、春期講習を受けました。普通「春期講習というものは現役生が受けて、浪人はあまり受けない性質のもの」......ということを知ったのは後の話です。(いかに当時の私は受験について無知であったのかが、こ ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

私が英語が得意になった方法(5)

さて、予備校に入るにあたり、1つの問題を抱えていました。 「私はどのレベルのクラスに入るべきか」 私は偏差値30.5のアホアホなのに、志望校は無謀にも早稲田でした。 早稲田予備校に行くと、入学相談コー ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

英文法動画講義 第68回

ここのログには、「文法動画講義」と呼ばれるデータが、2008年3月31日まで存在していました。 現在は、ここにあった記事の内容を書き換えています。 2008年4月のブログリニューアルに伴い、動画データ ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

私が英語が得意になった方法(4)

予備校選びの基準についての続きです。 今回は (B)苦手な人向きの先生がいらっしゃるかどうか確認する (C)苦手向きの予備校かを確認する・文法の授業が充実しているかを確認する について書いてみます。 ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

私が英語が得意になった方法(3)

では、予備校の選び方です。 当時私には選ぶ際、明確な基準が3つかありました。 (A)合格者の数字にだまされない (B)苦手な人向きの先生がいらっしゃるかどうか確認する。 (C)苦手向きの予備校かを確認 ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

私が英語が得意になった方法(2)

では参ります。 まず、私の高3の頃の状況を話しますね。高3と言えばいよいよ受験体制になるわけです。 しかし、スーパーオチコボレのマウスバードくんの高3時代は、成績が悪すぎて、とても普通の受験勉強とは言 ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

英文法動画講義 第67回

ここのログには、「文法動画講義」と呼ばれるデータが、2008年3月31日まで存在していました。 現在は、ここにあった記事の内容を書き換えています。 2008年4月のブログリニューアルに伴い、動画データ ...

苦手なりの受験英語(アルク版)

私が英語が得意になった方法(1)

今回からの新シリーズは「私が英語が得意になった方法」です。 例によって注意書きを書きますね。以下を踏まえて本シリーズを読んでいただければと思います。 (1)英語が好きになった方法ではない。……私は今も ...