今回から新シリーズです。6回か7回ぐらいを予定しています。あくまで予定なんで、どうなるか分かりません。(私の予測は大体外れますから、きっと6回でも7回でもないと思いますw)
私がこのブログで何度も言っていることの1つに、英語における「得意・不得意の差」というものがあります。これは「才能によって違う」ということを述べてきました。
・足が速い人は「速く走る才能があるから」速く走れる
のであって
・足が速い人は「速く走れる方法を知っているから」速く走れる
のではないのです。
>>参考
同じように
・英語ができる人は「英語を上手く操る才能があるから」英語が得意
なのであって
・英語ができる人は「英語を上手く操る方法を知っているから」英語が得意
なのではないのです。
>>参考
こういうと、英語ができる方は
「ふざけんな。私たちだって努力して出来るようになったんだ」
と言うと思います。
それはおっしゃるとおりでしょう。
足が速い人だって、努力はしたはずです。それと同じです。
お叱りを覚悟で書きますが
英語が出来る・出来ないの差が分かれる最大の決め手・根本は「才能だ」と私は考えています。
そして、才能の差がもっとも顕著に現れるのが「関係詞が使われている英文」である。
と私は考えています。
私は何度も言っているのですが
・英語が得意な人は「関係詞の問題」を易しく感じる
・英語が苦手な人は「関係詞の問題」を最悪に難しく感じる
と思っています。
今回のシリーズはこれを証明?したいと思っています。
ためしに、1つ問題を出してみましょうか?
このブログで何度も書いている問題ですけどね。
次の( )に that以外の関係詞を必ず入れなさい。
(1) This is the place( )I like.
(2) I know the boy( )she loves.
出来ますか? やってみてください。
この話の続きは月曜日です。